「かき」と言ったら、日本を代表する秋の果物の一つですよね。
私の実家の庭に、太いかきの木がドーンと2本立っているんです。先週、実家に行った時に袋いっぱい詰め詰め込んで自宅へ持って帰りました♪物心ついた時から、ずっと庭のかきを食べて育ってきた私は、毎夕食後の楽しみでもありました。一人暮らしをはじめてからは毎年、実家に帰ってはへたが生き生きと元気なものを選んで自宅に持って帰ってます。渋いかきしか木に残ってなかったら、私のせいかな~(笑)
葉っぱが青々としている庭のかきの木を眺めるのもいいものですが、秋が近づき可愛い花がついてくると「早く食べたいなぁ」と、小さい頃からワクワクしながら待っていました。おてんば娘だった小さい頃は、よく庭のかきの木に登って遊んでいました。家の2階の部屋が見えるくらい高い所まで登って、優越感に浸っていたっけ。毛虫と「こんにちは」して、慌てて降りようとして落下したこともあったあった~。かきや、かきの木には思い出がいっぱい。だから大事に食べるんです。
さて、かきはみかんの約2倍にあたる程ビタミンCが含まれているんですって!さらに渋みの中には、かき渋タンニンが含まれていて、血圧を下げる効果があるそうです。アルコールを分解する酵素も含まれていて、二日酔いに効果がある!!う~んありがたい話だなぁ(^0^)
健康効果に抜群!皆さんも是非、いかがですか~♪